お知らせ・blog

記事の一覧

ブログの記事を一覧表示しています。

上棟をおこないまいした。
上棟をおこないまいした。
出雲市内で建て替えのご相談をいただいたO様邸いよいよ上棟の日をむかえました。 今回は敷地の間口が狭く、たておこしという方法で上棟をおこないます。 あいにくの天気でしたが、式が始まるころには晴れてきました。お子様がてるてる坊主をがんばってつくったおかげです。 弊社でいつも行っている「火炊きのおまじない」今後、住宅が火のトラブルにあわないよう祈念します。 上棟式...
お引渡しをしました。
お引渡しをしました。
出雲市内で6月から着工させていただいた古民家改修が終了し、お引渡しをさせていただきました。  何度も計画変更がありましたが、その度に丁寧に話を聞いていただき納得のいくものができあがり大変満足しております。先代から受け継いだものを残していくことができ喜んでいます。また何かあればみふねさんにお願いしたい。と施主様からの声をいただきました。  これからも末永くよろ...
社内検査(古民家改修)
社内検査(古民家改修)
 築80年超の古民家改修が完成を向かえました。昨日、お引渡し前の社内検査を実施!様々な部分をチェックし、不具合は無いか?施工ミスは無いか?等を、検査をし、お客様にお引渡しをさせていただきます。  生まれ変わった古民家、後は、お施主様をお迎えするのを待つだけです。                          営業部...
出雲工業建築課インターンシップ体験(現場担当編)
出雲工業建築課インターンシップ体験(現場担当編)
体験日 平成29年11月7日~9日 実施スケジュール11月7日  PMより現場実習(書類や図面の説明・トランジットの使い方)11月8日  現場実習(墨出しの説明・オートレベル、レーザーレベルを使った実習・       コンクリート打設の見学)11月9日  着座実習(図面の読み方・積算実習等)          担当者のコメント丁度、私の孫の年頃の若者と、ひと...
インターンシップ体験
インターンシップ体験
皆さんこんにちは!出雲工業高等学校建築課の2年生3名が高校生インターンシップ体験として昨日の7日より3日間で実施しております。7日(1日目):現場見学と現場自習8日(2日目):現場自習9日(3日目):社内研修 3名の方、それぞれに将来の夢をお持ちです。私達も、少しでも夢が叶うお手伝いが出来ればと思い3日間頑張ります!今後のご活躍を心より期待しております。  ...
でてこいまつり2017
でてこいまつり2017
イベントのご案内です。  障がいについての理解や啓発活動を中心に、それに関する情報の提供など多岐にわたりお手伝いしておられるアフターアワーズ出雲さんの主催で 知的・発達障害啓発イベント『でてこいまつり2017』が平成29年11月26日(日)12時~17時鳶巣コミュニティセンターにて開催されます。 当日はいろいろなイベントも行われます。お時間のある方は、ぜひお...
ひきわたし式を行いました。
ひきわたし式を行いました。
爽やかな秋晴れの中、10月末に竣工した建物のお引渡しを行いました。 テープカットをして引き渡し式の開始です。 セレモニーキーをお渡しして記念撮影。家を建ててから本当のお付き合いが始まります。家を建てるときはもちろん、建てた後も安心してもらえるよう精一杯サポートしてまいります。今後も末永くお付き合いをお願いいたします。                     ...
視察研修会へ参加
視察研修会へ参加
先日、建築士会女性委員会の研修会in雲南市に参加してきました。台風接近という生憎の天気でしたがとても楽しい研修会でした。まず、『峯寺』にて精進料理を頂きました。私は精進料理を初めて食べたのですが、みんなと“おなか一杯になるかなぁ~”なんて話をしていたのですが時間をかけたゆっくりとした食事でしたのでおなか一杯! とても手間暇かけた料理を頂きました。もちろん建物...
地鎮祭を執り行いました
地鎮祭を執り行いました
 昨日、生憎のお天気でしたが、出雲市O様邸の地鎮祭を執り行いました。今回は、お施主様のご希望で仏式での地鎮祭です。お孫さんにも出席いただき賑やかな地鎮祭でした!仏式は、土地の神様と土地に宿る霊も清めるとの事です。 ご住職様のお経で地鎮祭のスタートします。四方のお清め鍬入れ・鋤入れお孫さん達も大活躍です!最後に笑顔で記念撮影! 竣工まで事故等が無いように安全第...
地鎮祭をとりおこないました。
地鎮祭をとりおこないました。
秋晴れの晴天の下、出雲市内で地鎮祭を執り行いました。 修祓(祓い清めをしていただき)地鎮祭の開始です。 祝詞奏上(氏神様・土地の神様に工事の奉告をし、お祈りすること)を行います。 地鎮の儀をおこない、工事の無事と安全を祈願します。 玉串拝礼をおこない、土地の安定と建築主や工事関係者の守護を祈願します。 祭事終了後、宮司様の御発声でお神酒をいただだきます。 最...
6月 2025年7月 8月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

カテゴリー一覧