お知らせ・blog

記事の一覧

ブログの記事を一覧表示しています。

空家対策シンポジウム
空家対策シンポジウム
空き家対策シンポジウム ~増え続ける空き家とこれからの出雲市~ 挨拶 NPO法人出雲市空き家相談センター理事長三吉庸善 氏 講演1 「出雲市の空き家問題の現状について」出雲市役所 総務部 防災安全課 課長 山﨑秀孝 氏 講演2 「これからの地方都市機能の在り方と立地適正化計画について」独立行政法人 都市再生機構 まちづくり支援課長 小林周 氏 パネルディスカ...
「歴史的資源を活用した観光まちづくり」講習会が開催されます!
「歴史的資源を活用した観光まちづくり」講習会が開催されます!
歴史的建造物の保存活用に向けた条例整備のガイドライン策定に向けて島根県建築士会主催で講習会が会員から一般にも広げ開催されます。講師は古民家再生協会事務局長井上幸一氏も参加する内閣官房 歴史的資源を活用した観光まちづくり連携推進室 専門家会議構成員の金野幸雄氏。「篠山城下町ホテルNIPPONIA」や「古民家の宿 集落丸山」などの先進事例報告を伺いながら島根での...
新入社員スタッフ紹介 工務部 安全推進室 野中徹博
新入社員スタッフ紹介 工務部 安全推進室 野中徹博
12月26日に入社しました野中徹博。甲子園やプロ野球で活躍し、東京からIターンで入社しました。15時過ぎからは出雲西高等学校で野球部の監督を務めます。社内では野球で鍛え上げた精神力とチーム力、前職で経験した建設会社での安全推進のノウハウを生かして従事します。 さらなる安全推進と甲子園初出場を目指します!...
ジャパトラ1月号
ジャパトラ1月号
新年あけましておめでとうございます 皆様方におかれましては希望に満ちた新年をお迎えの事とお喜び申し上げます。さて本年は4月1日には新元号が公表され、5月1日の即位に合わせて新しい時代が幕を開けます。10月1日には消費税も10%に上がり、来年のオリンピック開催に向けての仕上げの年、あわただしい中でも自然災害のない活気のある1年であってほしいと思います。 ジャパ...
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
  新年、あけましておめでとうございます!御船組・みふねプラザは本日より通常営業いたしております。スタッフ一同、心よりお待ちしております。...
玉泉寺落慶法要
玉泉寺落慶法要
施工させていただきました玉泉寺本堂、蔵の屋根替え落慶法要が営まれました。ご住職からはお寺の行事としては晋山式に次ぐ重要な法要、ご来賓寺院様のお言葉にこのような工事は後生に向かい整える大切な仕事。寺院と檀家が節目として新たな気持ちで寄り添う大切な儀式ですとの事。頂いたご縁に感謝し、日々精進してまいります。                          合掌...
高校生インターンシップ体験
高校生インターンシップ体験
皆さんこんにちは!出雲工業高等学校建築課の2年生4名が高校生インターンシップ体験として本日より3日間で実習にこられております。  6日(1日目):現場見学と現場自習7日(2日目):現場自習8日(3日目):社内研修 将来の夢を持っている生徒や、まだ将来を決めかねている生徒がおられますが、私達が、少しでも夢が叶うお手伝いが出来ればと思い3日間頑張ります!今後のご...
茅葺屋根補修工事中!
茅葺屋根補修工事中!
  古民家改修工事を計画されているお客様で茅葺屋根を先行で補修工事をさせていただいております。 お客様より茅葺屋根のご相談を受けましたが、弊社で以前にお願いしておりました茅葺職人さんは廃業されていましたので色々な方に相談させていただきながら、職人さん探しから始めました。 今回、お願いさせていただきました職人さんも御高齢ですがまだまだ現役で頑張られております。...
地鎮祭を執り行いました
地鎮祭を執り行いました
本日、出雲市F様邸の地鎮祭を執り行いました。お天気は昨夜から雨が降り続いておりましたが、準備から地鎮祭そして撤収まで奇跡的に雨が上がりました。お施主様の日ごろの行いの賜物でしょう!地鎮祭とは、建築・土木の工事に着手する前、土地の神を祝ってその工事が無事に済むことを祈る祭りを言います。 お清めをして 祝詞をあげていただき 四方のお清め 鍬入れ 玉串をお納め お...
古民家3軒を宿泊施設に
古民家3軒を宿泊施設に
― 観光資源と位置付け街の活性化に ー 古事記・日本書紀に記された「国譲り神話」の立役者となったコトシロヌミカミの祀られる美保神社神話の時代から北前船で栄え現在に至る美保関町こんな歴史のあるまちにある空き家古民家3軒を宿泊施設に整備する事業が総務省の「地域経済循環創造事業」に採択されました。事業主は美保港と青石畳み通り面する老舗旅館の美保館美保館は国登録有形...
3月 2025年4月 5月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

カテゴリー一覧