お知らせ・blog

記事の一覧

ブログの記事を一覧表示しています。

今月の奉仕作業と・・・?
今月の奉仕作業と・・・?
朝夕めっきり過ごしやすくなってまいりましたネ!今朝も、恒例の奉仕作業をしました。 ところで、明日からの日吉神社例大祭に併せ、恒例の今市四十二会の皆様による『番内(ばんない)』さんに「家内安全・商売繁盛」を祈念していただきました。 社員一同の健康と 会社の繁盛を迫力あるお祓いで祈念していただいた 記念の一枚です。                        ...
豪雨の後?
豪雨の後?
今月の奉仕作業は三京橋~駅前間です昨日の豪雨の後で 流されているのかな? と思って歩きましたいつもに比べ 吸殻が少なく マナーが上がったのか?豪雨のせい?なのか 結構きれいでしたでも やはりいつものように収穫? がありました  ・・・・・・ 大好き☆出雲 の玄関口 ゴミ袋が無駄になる日は?(ガンバロウ)                          ...
夏季休業のお知らせ
夏季休業のお知らせ
8月10日(土)から8月15日(木)までの6日間㈱御船組 および みふねプラザはお休みさせていただきます。8月16日(金)より通常営業させていただきます。...
国土交通省建築設計標準書
国土交通省建築設計標準書
ホテルや旅館のバリアフリー化をより一層進める環境整備のために国土交通省より「ホテル又は旅館における高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準・追補版」が2019年3月に発刊されました。 2017年にすでに策定されている設計標準ですが2019年9月に施行される車椅子利用者客数の設置基準や誰もが利用しやすい魅力ある快適な空間整備を推進し多様なニーズに対...
島根県内で有効利用される古民家
島根県内で有効利用される古民家
ケース1松江市片江で築100年の廃業した民宿がゲストハウスに生まれ変わりました!訪れて泊まってもらうだけでなく、食事は地域住民が出向き一緒に調理しおもてなしをする「民食」交流人口拡大と住民の生きがい創出。食を通じて同じ時間を共有し新たなコミュニケーションが生まれます。   ケース2松江市末次町の築100年の古民家をイベント会場・日替わりオーナー制のカフェやゲ...
第10回みふね祭り
第10回みふね祭り
今年も毎年恒例のみふね祭りを行いました。  同時開催しておりました、献血、骨髄バンクドナー登録にもたくさんのかたにご協力いただきありがとうございました。 今年で10回目となるみふね祭り、毎回たくさんの方にご来場いただいておりますが今年も暑い中にもかかわらず、200組、700名以上のご来場がありました。「家族が集う、笑顔があふれる」が御船組のいえづくりのベース...
今月の奉仕作業
今月の奉仕作業
夏日が続きますが 今朝は風もあり幾分楽でしたネ恒例の奉仕作業 市内三京橋から出雲市駅前までヤッパリ 土曜日の朝は多かった?!駅通りにいくつか並ぶ 出雲神話のモニュメント「国引き」「八岐の大蛇」・・・・・・S港市のようにファンが増えるといいですね                                       たけした追伸※5/26(日)は 「みふ...
神様と海と人が結ばれる・・・美保関古民家プロジェクト ~青石畳通りに時代を巡る古民家宿&古民家Barが誕生
神様と海と人が結ばれる・・・美保関古民家プロジェクト ~青石畳通りに時代を巡る古民家宿&古民家Barが誕生
えびす様の総本宮「美保神社」のお膝元に北前船で栄えた街並みがあります。海から切り出した青石を通りに敷き詰めたそこには明治41年に建てられた国登録有形文化財の「美保館」があります。その近くの空家古民家を改修し、お客様を迎える施設に生まれ変わりました。 ・ 明治時代の旧家をご夫婦・グループで泊まれる宿に  当時のしつらえを生かし、古道具・古物などを再利用  寝室...
ゴールデンウィーク休日のお知らせ
ゴールデンウィーク休日のお知らせ
4月27日(土)から5月6日(月)までの10日間㈱御船組 および みふねプラザはお休みさせていただきます。5月7日(火)より通常営業させていただきます。   ...
春のような朝に
春のような朝に
毎月恒例の朝一番の奉仕作業の日社員で会社周辺の道路のゴミ拾をしました冷え込んだ朝 色々と収穫物(?)がありましたが    春の訪れを感じさせる見事なものに心が和みました近くの公園の≪河津桜≫が咲き誇っていました暖冬の今年は春の訪れも早いでしょうネ!                            たけした...
3月 2025年4月 5月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

カテゴリー一覧