お知らせ・blog

記事の一覧

ブログの記事を一覧表示しています。

築100年の古民家から中庭を眺めるカフェ  「駕籠石庵」オープン
築100年の古民家から中庭を眺めるカフェ  「駕籠石庵」オープン
   代々守り継がれた古民家が醸し出す癒しの空間でゆっくりくつろいでいただける古民家カフェ。上品なしつらえの書院造のお座敷よりお手入れされた日本庭園にある大きな駕籠置き石を眺めながら珈琲、紅茶、抹茶、手作りスイーツ・・・仁多米・地元産卵・醤油にもこだわりの卵かけご飯も頂けます。   まったりできる空間をお楽しみください。駕籠石庵出雲市大社町北荒木 172-1...
おひきわたし
おひきわたし
 2月29日(土)、3月7日(土)と2週続けて3組のお客様に新築住宅のお引渡しをおこないました。施主様から「希望通りの家ができ大変感激しています」「この家でこれから家族との思い出をたくさんつくります、ありがとうございます」「この家でのくらしを愉しみたいと思います。ありがとうございます」といったたくさんの感謝の言葉をいただきました。 施主様の想いにこたえられて...
出雲市建設業協会の現場研修中止
出雲市建設業協会の現場研修中止
3月11日に予定していました出雲市建設業協会の現場研修がコロナ感染予防の為中止になりました。多くの企業の現場管理者、当社からも3名の技術者が参加予定でしたが致し方ありません。 現場の進捗状況は順調のようです。ご安全に!  ...
見学会開催しました
見学会開催しました
2月23日(日)24日(祝・月)にて、完成見学会を斐川町で開催しました。お天気に恵まれ、沢山のお客様にご来場いただけました。今回は、JUN建築設計事務所様が設計され、御船組で施工させていただいた戸建て住宅です。外観はスタイリッシュなガルバリウム鋼板が使われており、中庭のある素敵なお家です。敷地を生かした間取りで、中庭があるので光も入る設計になっており、これか...
春間近?
春間近?
今朝は、冷え込む中での恒例の奉仕活動でした。会社の周辺を回りましたが、拾い集めた物 いつもに比べ少なめでした。途中では春の前触れが見事でした!(暖冬のせい?)「河津桜」各地からの便りも届きますネ                  たけした...
斐川町併川の家完成間近です
斐川町併川の家完成間近です
昨年9月に着工した「斐川町併川の家」いよいよ完成間近です。昨日は社内で検査を行い、いよいよお引渡し目前です。「斐川町併川の家」完成見学会を施主様のご厚意により2月23日・24日の2日間行います。皆様のご来場おまちしております。                   営業部 勝部      ...
玉泉寺お堂落慶法要
玉泉寺お堂落慶法要
2月16日 大安玉泉寺お堂の落慶法要が営まれました。何十年もの間いらしたお堂から新しいお堂にお移りになられました。まずは新旧のお堂周辺をお清めし現在のお堂前でお移り頂く法要が営まれその後大切にお移り頂き新しい場所で5体のお地蔵様の法要が営まれました。これからも地域の平穏をお守りいただきます。当日は雨模様、法要の間は雨も止みおかげ様でした。 金築      ...
じゃぱとらお届け中!
じゃぱとらお届け中!
 古民家のお宿「さぎの湯荘」様と「美保館」様にじゃぱとら2月号をお届け。さぎの湯荘別邸「鷺泉」の庭園はアメリカの日本庭園専門誌で45位(県内7位)お隣の足立美術館1位に負けないお庭です。雪に埋もれる庭園の木は春が待ち遠しそう。   道中観える雪化粧の大山はとても綺麗!!田の中の灯篭から遠景に望む大山、境港に着くフェリー越しの大山、伯耆富士と呼ばれるぴったしの...
虹
出雲に来てから1年が過ぎましたが、大きな虹を見ることが度々あります。二枚の写真はつい先日、それぞれ違う日に撮影したものですが、虹を見ると癒され何か良いことがあるのでは?と、期待してしまうのは自分だけでしょうか?しかも二枚目の写真では、二本の虹が架かっていました。今年は日本でオリンピックが開催されることもあり、各競技開催地では準備に齷齪されてることと思います。...
マイカー購入
マイカー購入
今回、思い切って車を買い替えました。以前はステーションワゴンを乗っていましたが、今回は今流行りのSUVにしました。運転する時の目線が高く、非常に運手がしやすいです。装備も今までとは違い、いっぱいあるのでまだ使い方が分からなものもあります (汗)色ですが、前は黒を乗っていましたが、汚れが目立ち、掃除をするのが大変で途中から諦めてました。今回は、少しは汚れが目立...
6月 2025年7月 8月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

カテゴリー一覧